> カートを見る > マイページ
バイカー(ライダー) レザーハウスのおすすめするバイカー/ライダー向けア…
レザージャケット 硬い革が苦手な方、初めて革のジャケットを着る方にオ…
お手入れ用品 革のお手入れは必須事項です。年に1回はお手入れし…
ギフト ギフトラッピングは無料で承りま…
特価品 上質な革製品を特別な価格でお買い求めいただけます
お問い合わせ
実店舗ではスタッフはもちろん、お客様にも手袋を着用いただき革を大切に扱っております。
レザーハウス TOP > 革ジャン > シングルライダースジャケット > 襟付きライダースジャケット > 美シルエットライダースジャケット(馬革)HVホース革ジャン日本製
街着としてもバイクシーンでも活躍できる革ジャン!
クラシックなデザインとアンティークな素材感
アウターで欠かすことのできないライダースジャケット。
襟付きデザインで袖口部分にはジップではなく袖を折れるボタン開閉可能なディテールを採用。
ウエスト部分の絞り、肩のラインなど着た時のシルエットがややタイトめですが、お勧めの1着です。
細身ながら、肩にアクションプリーツが付いているため、肩周りの稼働域が広く、動かしやすいです!
バイクのライディング時に腕を前に出したときに、ストレスがかからず楽です。
カットソー、シャツ、との組み合わせで表情をかえられるので
ボトムスも細身からルーズシルエットまで幅広く対応できます。
まだレザーをもってない人は絶対に押さえておくべきアイテムです!!
お値段は、手頃ではありません…。 が、しかし、"カッコよく、良い革ジャケットが欲しい"
と考えてた人には、かなり狙い目であり、長い目で見ればお買い得なのは間違いありません!!
日本製ジッパー「WALDES」を使用
アメカジファンに根強い人気のある日本製ジッパーメーカー、朝日ファスナーがリリースするWALDESを使用。
マスメディア掲載
RUDO(ルード) 2015年 1月号に掲載されました。
Y'2 LEATHER【ワイツーレザー】
頑ななまでの拘りが活きる 至高のレザーウェアコレクション
メイドインジャパンに拘り、男のための硬派なレザーウェアを作り続ける職人ブランド・ワイツーレザー。革のセレクトから鞣し、縫製に至るまで全てに於いて拘り抜いた高品質な革製品は、まさに工芸品。大人の男にこそ似合う“本物”のレザーウェアを是非試してほしい。
無駄を省き、ミニマルに着こなすソリッドなライダースタイル
クラシックなHVホースのシングルライダースジャケットを、ごくシンプルにコーディネート。スッキリとモノトーンでまとめた配色と一切の無駄を省いたミニマルなスタイルが、レザーのハードな質感を際立たせる。
HVホースについて
ウェットブルーになめした後、1度下地を染め、その後パラフィン(蝋)の薬品を塗ってムラのある染めに仕上げられた革。仕上げの際にアイロンを当てることにより、パラフィンが下地の色を引き下げ革に独特のムラを作る。革によって染まり方が違うため、同じ色・ムラを作ることができないのも魅力のひとつ。 また、体温などで染み込んだパラフィンが溶けムラに変化をもたらすので、飽きることなく表情の変化を味わえる素材です。
革の色合いについて
天然素材でございますので、同じ方法で染め上げてもその時によって全く色合いが異なって参ります。写真とあまりに違う場合は予め写真付きでご連絡さしあげておりますが全く同じものをご用意することはできかねますので予めご了承くださいませ。
モデル:身長168cm 体重60kg 着用サイズ:M
着用の感想:ウエストを絞っているので、かなりキテイなシルエットになっています。着用するとウエストがくびれてみえるので、よりシャープな印象になります。動きやすい肩のアクションプリーツが付いてるのも嬉しいですね!着初めはハリ感があり、少し着心地が良くないかもしれませんが、着込んでいくほどに柔らかく馴染んできますよ。ホースハイド特有の艶とシワが深くなり、良い感じにヨレてきます。本当に一生モノですね!
稼働域を広げるアクションプリーツ
背面には肩周りの可動範囲を広げるアクションプリーツ(タック)。これにより、バイクに乗る時も動きやすく、楽な姿勢をとることができます。
温かみのあるチェック柄の裏地
身頃裏地はウールを使用した飽きのこないチェック柄。袖裏地はナイロン100%で袖通しがよく防風性、防寒性も優れています。
取外し可能な袖ボタン
ボタンを付けたり外したりは指を負傷するのではないかと思うくらい硬いですが、次第に柔らかくなりますので、取外しも難なくできるようになります。
雰囲気に合わせたアンティークベルト
脇のベルトは、アンティーク仕上げで革の質感を引き立ててくれますよ。ベルトのおかげで、ウエストサイズも調整できます。
「素材感」
●革は厚い?薄い? ⇒適度な厚みがあります。硬さもあります。
●革の雰囲気はどんな感じ?
⇒独特のムラが豊かな表情を見せ増す。革質は、ムラ感のあり、アンティークな仕上がりになっています。また着込むほど自分だけの濃淡を出すことが出来る素材です。 ●着れるシーズンは?
⇒ライダーの方は、夏意外の幅広いシーズンで着ることができます。春や秋にはシャツ一枚で羽織ると良いですね。
冬には、カーディガンやセーターの上から着ると丁度よい暖かさを確保できます。裏地がキルティング仕様になっているので、防寒性は高いですね。
●肌触りは? ⇒少し硬さのある革なので、多少ゴワゴワします。
着込んでいくと、革に深みとツヤが出てきます。
柔らかく馴染んでくるので、じっくり育ててもらいたいです!
カラーバリエーション
革のお色の種類は、全部で3種類あります。下記のカラーサンプルについて、
色味は毎シーズンごとに多少の誤差が出てきますので、その点はご了承くださいませ。
金具カラー
チェリー:ゴールド ブラウン:ゴールド ブラック:ゴールド
チェリー
茶
黒
早く馴染ませるには、どうすればイイの?
厚手の革は、馴染むのに少し時間がかかりますが、その分、馴染んだ後はより良い雰囲気になります。
使い込むことで次第に柔らかくなりますが、早く馴染ませたい場合は、
ミンクオイルを塗り込みながら「なでなで」することで、柔らかさが増します。
体を使って揉みほぐすことも良い方法です。
着ていないときも手が空いていれば、体の熱を加えながら揉みほぐすと、より馴染んできます。
人間の手肌にある油分で柔らかさは増します。
1番はいつでもどこでも着用することで、体に寄り添うレザージャケットになるはずです。
荒療治:これは1番の良い方法ではないですが、ざぶとん代わりに体重を乗せたり、
クッションの変わりに背中に押し付けたりすると、より早く馴染ませることができます。
ボタンホールを柔らかくする
厚い革の場合は、ボタンホールもはじめは硬くて留めるのに苦労する場合があります。
そんな場合は、ボールペンなどの硬い棒状のもので、グルグルとボタンホールを拡げると良いです。
手を加えることで愛着も増します。時間をかけて使い込むよりも早く柔らかく馴染ませることができます。
ミンクオイルを入れながら行うと、より柔らかくなり、よく馴染みます。
同じデザインで、素材違いタイプもあります!
コラージュホース(馬革):はじめは光沢のないマットな質感ですが、着込んでいくほどに光沢が増します。
革はタンニンを良く吸収しているのでエイジングをより楽しむことのできる革です。
コラージュホースは、クロム鞣しした後、紺で芯染めをしてからピット槽(タンニン鞣し仕上げ)でさらに紺に染色するという
手間のかかった仕様のため、HVホースよりもお値段が高くなっています。
HVホース(馬革):全体に独特のムラ感があり、光沢感があります。
鞣しの後、パラフィン(蝋)仕上げをしているため、着込むほどに濃淡が増し、良いエイジングを味わえる素材です。
どちらの革もそれぞれに特徴があり、どちらにも良さがあります。
ヴィンテージな風合いを楽しみたいなら、コラージュ。独特の濃淡を楽しみたいなら、HVホースですね!
商品番号 38-kawajan61
125,400円(税込)
在庫なし(今のところ製造、入荷予定はございません)
この商品の平均評価: 5.00
40代/女性 投稿日:2014年11月04日
想像以上に良いものでした。 チェリーを購入しました。色も思っていた通り満足です。春秋冬シーズンを着こなすために1ランクサイズをアップしました。良い買い物が出来ました。
サイズ表(cm) 【サイズについて分からない方へ】
革は天然素材のため、サイズ表記はジャストではない場合があります。 おおよその目安としてご検討してください。
仕様表
※こちらの商品は店頭でも販売しており在庫数が変動することもございます。お買い上げ頂いた 商品が在庫切れになってしまっている場合もございますので、その点はご了承くださいませ。
【特価品】2Bテーラードジャケット(羊革)S~5Lまで
31,550円税込
【特価品】革ジャン襟付きライダース(バッファロー革)エントリーモデル
20,150円税込
【特価品】革ジャンダブルライダースジャケット(牛革)アメリカンタイプ XS~6Lまで
34,000円税込
革ジャン襟付きシングルライダース(牛革)
42,000円税込
土佐ジャン!革ジャンスタンド襟ライダースジャケット【レザーハウスオリジナル】(牛革/日本製)
87,500円税込
ロングレザージャケットスリムライン センターベント【レザーハウスオリジナル】(ラム革/日本製)
76,450円税込
存在感のあるロングウォレット
腰元を「魅せる」ライダースウォレット
驚きの洗浄力!革製品がご自宅で洗える洗剤です。 カビや汚れ、ニオイが落ちます。
老若男女問わず使える、高品質なレザーバッグを 多数取り揃えております。
街着としてもバイクシーンでも活躍できる革ジャン!
クラシックなデザインとアンティークな素材感
アウターで欠かすことのできないライダースジャケット。
襟付きデザインで袖口部分にはジップではなく袖を折れるボタン開閉可能なディテールを採用。
ウエスト部分の絞り、肩のラインなど着た時のシルエットがややタイトめですが、お勧めの1着です。
細身ながら、肩にアクションプリーツが付いているため、肩周りの稼働域が広く、動かしやすいです!
バイクのライディング時に腕を前に出したときに、ストレスがかからず楽です。
カットソー、シャツ、との組み合わせで表情をかえられるので
ボトムスも細身からルーズシルエットまで幅広く対応できます。
まだレザーをもってない人は絶対に押さえておくべきアイテムです!!
お値段は、手頃ではありません…。 が、しかし、"カッコよく、良い革ジャケットが欲しい"
と考えてた人には、かなり狙い目であり、長い目で見ればお買い得なのは間違いありません!!
日本製ジッパー「WALDES」を使用
アメカジファンに根強い人気のある日本製ジッパーメーカー、朝日ファスナーがリリースするWALDESを使用。
マスメディア掲載
RUDO(ルード) 2015年 1月号に掲載されました。
Y'2 LEATHER【ワイツーレザー】
頑ななまでの拘りが活きる 至高のレザーウェアコレクション
メイドインジャパンに拘り、男のための硬派なレザーウェアを作り続ける職人ブランド・ワイツーレザー。革のセレクトから鞣し、縫製に至るまで全てに於いて拘り抜いた高品質な革製品は、まさに工芸品。大人の男にこそ似合う“本物”のレザーウェアを是非試してほしい。
無駄を省き、ミニマルに着こなすソリッドなライダースタイル
クラシックなHVホースのシングルライダースジャケットを、ごくシンプルにコーディネート。スッキリとモノトーンでまとめた配色と一切の無駄を省いたミニマルなスタイルが、レザーのハードな質感を際立たせる。
HVホースについて
ウェットブルーになめした後、1度下地を染め、その後パラフィン(蝋)の薬品を塗ってムラのある染めに仕上げられた革。仕上げの際にアイロンを当てることにより、パラフィンが下地の色を引き下げ革に独特のムラを作る。革によって染まり方が違うため、同じ色・ムラを作ることができないのも魅力のひとつ。 また、体温などで染み込んだパラフィンが溶けムラに変化をもたらすので、飽きることなく表情の変化を味わえる素材です。
革の色合いについて
天然素材でございますので、同じ方法で染め上げてもその時によって全く色合いが異なって参ります。写真とあまりに違う場合は予め写真付きでご連絡さしあげておりますが全く同じものをご用意することはできかねますので予めご了承くださいませ。
モデル:身長168cm 体重60kg 着用サイズ:M
着用の感想:ウエストを絞っているので、かなりキテイなシルエットになっています。着用するとウエストがくびれてみえるので、よりシャープな印象になります。動きやすい肩のアクションプリーツが付いてるのも嬉しいですね!着初めはハリ感があり、少し着心地が良くないかもしれませんが、着込んでいくほどに柔らかく馴染んできますよ。ホースハイド特有の艶とシワが深くなり、良い感じにヨレてきます。本当に一生モノですね!
稼働域を広げるアクションプリーツ
背面には肩周りの可動範囲を広げるアクションプリーツ(タック)。これにより、バイクに乗る時も動きやすく、楽な姿勢をとることができます。
温かみのあるチェック柄の裏地
身頃裏地はウールを使用した飽きのこないチェック柄。袖裏地はナイロン100%で袖通しがよく防風性、防寒性も優れています。
取外し可能な袖ボタン
ボタンを付けたり外したりは指を負傷するのではないかと思うくらい硬いですが、次第に柔らかくなりますので、取外しも難なくできるようになります。
雰囲気に合わせたアンティークベルト
脇のベルトは、アンティーク仕上げで革の質感を引き立ててくれますよ。ベルトのおかげで、ウエストサイズも調整できます。
「素材感」
●革は厚い?薄い?
⇒適度な厚みがあります。硬さもあります。
●革の雰囲気はどんな感じ?
⇒独特のムラが豊かな表情を見せ増す。革質は、ムラ感のあり、アンティークな仕上がりになっています。また着込むほど自分だけの濃淡を出すことが出来る素材です。
●着れるシーズンは?
⇒ライダーの方は、夏意外の幅広いシーズンで着ることができます。春や秋にはシャツ一枚で羽織ると良いですね。
冬には、カーディガンやセーターの上から着ると丁度よい暖かさを確保できます。裏地がキルティング仕様になっているので、防寒性は高いですね。
●肌触りは?
⇒少し硬さのある革なので、多少ゴワゴワします。
着込んでいくと、革に深みとツヤが出てきます。
柔らかく馴染んでくるので、じっくり育ててもらいたいです!
カラーバリエーション
革のお色の種類は、全部で3種類あります。下記のカラーサンプルについて、
色味は毎シーズンごとに多少の誤差が出てきますので、その点はご了承くださいませ。
金具カラー
チェリー:ゴールド
ブラウン:ゴールド
ブラック:ゴールド
チェリー
茶
黒
早く馴染ませるには、どうすればイイの?
厚手の革は、馴染むのに少し時間がかかりますが、その分、馴染んだ後はより良い雰囲気になります。
使い込むことで次第に柔らかくなりますが、早く馴染ませたい場合は、
ミンクオイルを塗り込みながら「なでなで」することで、柔らかさが増します。
体を使って揉みほぐすことも良い方法です。
着ていないときも手が空いていれば、体の熱を加えながら揉みほぐすと、より馴染んできます。
人間の手肌にある油分で柔らかさは増します。
1番はいつでもどこでも着用することで、体に寄り添うレザージャケットになるはずです。
荒療治:これは1番の良い方法ではないですが、ざぶとん代わりに体重を乗せたり、
クッションの変わりに背中に押し付けたりすると、より早く馴染ませることができます。
ボタンホールを柔らかくする
厚い革の場合は、ボタンホールもはじめは硬くて留めるのに苦労する場合があります。
そんな場合は、ボールペンなどの硬い棒状のもので、グルグルとボタンホールを拡げると良いです。
手を加えることで愛着も増します。時間をかけて使い込むよりも早く柔らかく馴染ませることができます。
ミンクオイルを入れながら行うと、より柔らかくなり、よく馴染みます。
同じデザインで、素材違いタイプもあります!
コラージュホース(馬革):はじめは光沢のないマットな質感ですが、着込んでいくほどに光沢が増します。
革はタンニンを良く吸収しているのでエイジングをより楽しむことのできる革です。
コラージュホースは、クロム鞣しした後、紺で芯染めをしてからピット槽(タンニン鞣し仕上げ)でさらに紺に染色するという
手間のかかった仕様のため、HVホースよりもお値段が高くなっています。
HVホース(馬革):全体に独特のムラ感があり、光沢感があります。
鞣しの後、パラフィン(蝋)仕上げをしているため、着込むほどに濃淡が増し、良いエイジングを味わえる素材です。
どちらの革もそれぞれに特徴があり、どちらにも良さがあります。
ヴィンテージな風合いを楽しみたいなら、コラージュ。独特の濃淡を楽しみたいなら、HVホースですね!