レザーハウス TOP > 革ジャンを着こなす基礎知識 > レザーウェア各部の名称

 

前打ち合わせ(Front breast )について


衣服の、前身頃(まえみごろ)の重なったりする部分。うちあい。

 

シングル革ジャン

シングルとは、上着の前打ち合わせが、重なっていないもの。前部分をジッパーで留めるものが一般的。 前打ち合わせが重なっていないタイプのことを、正式にはシングルブレストといいます。

ダブル革ジャン

ダブルとは、上着の前打ち合わせが深く重なっているもの。 前部分をジッパーで留めるものが一般的。前打ち合わせが重なっているタイプのことを、正式には、ダブルブレストといいます。

このページのトップ

 

襟・衿(Collar)について


襟・衿(えり)とは、衣服において、を取り囲む所につけられている部分のことです。英語のcollarからカラーともいいます。

 

レギュラーカラー(えり付き)

長さや開きが標準的な衿型。時代によって多少変化します。

スタンドカラー(立ちえり)

スタンドカラーとは、立ち襟のことを指し、特に衿の外に折れないで首に沿って立つような衿型のことを指す。 なお、和製英語であり海外では通じない。学生服などの詰襟もスタンドカラーの一種。

テーラードカラー(背広えり)

テーラードカラーとは、男性の背広などに見られるようなしっかりとした感じに仕上げられた衿のことを指します。テーラードとはそもそも「紳士服仕立ての」という意味があり、背広衿と呼ばれることもある。上衿やラペルの形状、ゴージの高さなどにより様々な種類がある。

 
このページのトップ

 

アクションプリーツ(Action pleat )について


アクションプリーツとは、動作(アクション)を楽に行えるようにするためのプリーツを指します。
ジャンパーや作業用のジャケットなどで袖の後ろの部分や背中の中央にとられたプリーツが一般的なアクションプリーツです。

 

プリーツあり

プリーツがあると、動作(アクション)を楽に行えるようにするため、着心地や動きやすさが抜群によいです。ライディングの際に、肩周りに負荷がかからないため、バイカーの方に好まれています。

プリーツなし

プリーツがないタイプは、プリーツがあるタイプと比べると、動きづらいですが、プリーツが無いからといって不自由はありません。また、プリーツがないため肩周りにシワができず、プリーツの膨れもできないため、全体のラインを崩しません。すっきりしたスタイルで着用したい方にはおすすめしています。

このページのトップ
 

ベンツ(Vent)について


ベント(Vent)とは、フランス語で「風」の意味。 英語で訳しますと通気口、換気口という意味です。 ベンツは、背広の上着やジャケット、コートなどの裾に運動量を出す、または装飾の目的で意図的に作られた割れ目や切り込みのことを指します。本来は単数形で「ベント」と呼びますが、日本では複数形の「ベンツ」という呼び方が一般的です。このベンツは、乗馬の際に機能性を重視して生まれたデザインであるため、日本のテーラー用語では「馬乗り」とも呼ばれています。

 

センターベント(ベンツ)

真ん中で開かれた【センターベント】ですが、センターベントは乗馬をする際に、ジャケットの裾まわりが突っ張らないようにしたと言われています。そのため、日本の仕立て屋ではセンターベントのことを【馬乗り】と呼ばれています。

サイドベンツ

スーツを後ろから見て、両脇縫い線上に開いた2本の切れ目のことです。最近のトレンドでもあるサイドベンツ。サイドベンツは騎士が鞍上で剣を抜きやすいように設計されたものだという説があります。日本の仕立て屋ではサイドベンツのことを【剣吊り】と呼ばれています。馬の際には深めのサイドベンツだと、ジャケットのシルエットはおそらくセンターベントよりも真っ直ぐでエレガントではないか?と思います。

ノーベント(ベンツ)

タキシード、礼服などといったスーツの場合にはノーベント(ノーベンツ)となります。乗馬のようなスポーティーなシーンとは違い、華やかなパーティー、厳格な式典での衣装となればベントがなくとも良いのでしょう。ノーベントが最もフォーマルになります。

 
このページのトップ

フロントファスナー(Front fastener)について


フロントファスナーは、前の打ち合わせにあるファスナーのことで、シングルとダブルの2種類のファスナータイプがあります。
それぞれのファスナーには長所がありますので、ご参考ください。

 

シングルファスナー(Single fastener)

シングルファスナーは1本でスライダーが1個のみで、上からのみファスナーを上下できるタイプのこと。このタイプは、タブルの革ジャンなどの着丈の短い商品に使用されています。着丈の短い商品に多く使用されている理由は、短いためにダブルで広げる必要性があまりないためです。
ダブルのファスナーだからといって、着丈が一様にして長いわけではありません。

ダブルファスナー(Double fastener)

ダブルファスナーは1本でスライダーが2個あり、上からも下からもファスナーを上下できるタイプのこと。 このタイプは、着丈の長い商品、ファッション性の高い商品に多く用いられます。上記の商品に多く使用されている理由は、座った時、バイクなどのライディングの際、胴の裾周りが溜り、お腹が膨れてしまうのを防ぐために用いられたり、ベルトを魅せるためにベルト幅程度にファスナーを上げて着用するためにあります。

 
このページのトップ